奈良間村(読み)ならまむら

日本歴史地名大系 「奈良間村」の解説

奈良間村
ならまむら

[現在地名]静岡市奈良間・小布杉こぶすぎ

藁科わらしな川中流の右岸沿いにあり、南は富厚里ふこうり村。領主安西外あんざいそと新田と同じ。寛文一〇年(一六七〇)に駿府城代松平左近太夫により検地が行われ、高五八石余、反別は五町七反余(文政五年「村指出帳控」小林家文書)。元禄郷帳では高五九石余。小物成として元禄一〇年(一六九七)から山銭鐚一〇〇文・駒銭鐚一五〇文・簗代鐚一〇二文があった(前掲村指出帳控など)。延宝八年(一六八〇)から元禄八年までは富沢とんざわ村鮎簗掛けに人足を出していた(新版「静岡市史」)。安倍川川越人足は巡検使通行と臨時の時のみ課せられ、大風・出水などの時には御普請所人足の負担があった(前掲村指出帳控)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android