奥栄一(読み)オク エイイチ

20世紀日本人名事典 「奥栄一」の解説

奥 栄一
オク エイイチ

大正・昭和期の詩人,歌人,評論



生年
明治24(1891)年3月27日

没年
昭和44(1969)年9月4日

出生地
和歌山県

学歴〔年〕
早稲田大学英文科中退

経歴
新詩社門下の「はまゆふ」の同人となって短歌を発表する。大正7年には「民衆芸術」を創刊。詩、小説、評論、翻訳もてがけた。没後の昭和47年、夫人浜子との共著詩歌集「蓼の花」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む