奥海印寺村(読み)おくかいじむら

日本歴史地名大系 「奥海印寺村」の解説

奥海印寺村
おくかいじむら

[現在地名]長岡京市奥海印寺おくかいいんじ河陽かようおか天神てんじん高台たかだい・こがねが丘

南は下海印寺しもかいじ村・かねはら村、西は摂津国島上しまかみ大沢おおさわ(現大阪府三島郡島本町)国境の山はかなり険しく、徒歩の登山道以外の通路はない。村の西方の山を木上このかみ山、一名奥海印寺山という。

村名の由来となった海印かいいん寺は九世紀半ば僧道雄が東大寺末寺として創建、一〇院が設けられ、年分度者を置いて、正税公廨のうちから三千石を支給される大寺であった(延喜式)。寺はしだいに退転し、寂照じやくしよう院を残すのみとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android