奮迅(読み)フンジン

デジタル大辞泉 「奮迅」の意味・読み・例文・類語

ふん‐じん【奮迅】

勢い激しくふるいたつこと。「獅子奮迅活躍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奮迅」の意味・読み・例文・類語

ふん‐じん【奮迅】

  1. 〘 名詞 〙 勢いはげしくふるいたつこと。
    1. [初出の実例]「其材忽挙奮迅翔鶩。長縄巨索纏糾交錯飛龍在天」(出典:済北集(1346頃か)七・善光寺飛柱記)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐九思・遭厄〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「奮迅」の読み・字形・画数・意味

【奮迅】ふんじん

はげしくふるいたつ。〔後漢書、党錮伝論〕李膺~義を(つつ)みて風を生じ、以て俗を鼓動す。~天下の士をして奮し、波(はたう)して之れに從はしむ。~壯なるかな。

字通「奮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android