女子サッカー(読み)じょしさっかー

知恵蔵 「女子サッカー」の解説

女子サッカー

女子サッカーの日本代表(愛称:なでしこジャパン)は、2004年アテネ・オリンピックグループリーグを突破してベスト8進出、女子サッカーの進歩と魅力を存分にアピールした。国内では日本女子サッカーリーグ最高峰大会で1989年に開幕。94年、略称Lリーグとし、04年にはなでしこリーグの愛称がつけられた。04年度からは2部制に移行。07年度は、1、2部(ディビジョン1、2)ともに8チームによる3回戦総当たりリーグ戦を行う。ディビジョン1の最下位とディビジョン2の首位が自動入れ替えとなり、7位と2位は入れ替え戦を行う。

(西部謙司 サッカージャーナリスト / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む