デジタル大辞泉
「好もしい」の意味・読み・例文・類語
このもし・い【好もしい】
[形][文]このも・し[シク]「このましい」に同じ。「―・い人柄」
[派生]このもしげ[形動]このもしさ[名]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
このもし・い【好】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]このも
し 〘 形容詞シク活用 〙 - ① =このましい(好)
- [初出の実例]「今めかしくこのもしく事もほしからず」(出典:落窪物語(10C後)二)
- 「又上方女郎のせぬ事也。同じ着物揃て有し事、このもし」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)八)
- ② うらやましい。欲しいと思う。
- [初出の実例]「家体の方をこのもしそうに、立ったり居たりしていろいろ思入」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)序幕)
好もしいの派生語
このもし‐が・る- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
好もしいの派生語
このもし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
好もしいの派生語
このもし‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 