如何なれば(読み)イカナレバ

デジタル大辞泉 「如何なれば」の意味・読み・例文・類語

いかなれ‐ば【如何なれば】

[連語]《動詞「いかなり」の已然形+接続助詞「ば」》
どういうわけで。
「―かくおはしますならむ」〈・葵〉
なぜか。どうしてか。
「―、気色うちかはり」〈浜松・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「如何なれば」の意味・読み・例文・類語

いかなれ【如何なれ】 ば

  1. ( 「いかなり」の已然形に接続助詞「ば」の付いたもの )
  2. 理由を疑い問いただす意を表わす。どういうわけで。なぜ。どうして。
    1. [初出の実例]「春くればたきのしらいといかなればむすべどもなほあわになる覧」(出典:貫之集(945頃)一)
  3. 理由が不明である意を表わす。なぜか。どうしてか。
    1. [初出の実例]「いかなれば、気色もうちかはり」(出典:浜松中納言物語(11C中)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む