日本歴史地名大系 「如意寺村」の解説
如意寺村
によいじむら
[現在地名]宇部市大字如意寺
近世初期までは
「注進案」には如意寺村とみえ、村名由来を「村は一郷一村の在所にして往古禅宗古跡吉祥山如意寺と云寺院厚東家繁栄の比建立ありしと云」と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
近世初期までは
「注進案」には如意寺村とみえ、村名由来を「村は一郷一村の在所にして往古禅宗古跡吉祥山如意寺と云寺院厚東家繁栄の比建立ありしと云」と記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...