如月 敏
キサラギ ビン
昭和期のシナリオライター
- 生年
- 明治36(1903)年1月12日
- 没年
- 昭和40(1965)年9月27日
- 出生地
- 東京・浅草
- 本名
- 渡辺 恒茂
- 学歴〔年〕
- 中央商卒
- 経歴
- 日本橋の鉄屋に勤めた後、国際活映株式会社宣伝部に転じ、次いで日活に入り、一時キネマ旬報社に勤めた。大正13年日活に帰り、畑本秋一にシナリオを学んだ。昭和2年伊奈精一監督の「新婚行進曲」のシナリオが第1回作品。以後伊奈とのコンビで現代劇作品を書き、時代劇「沓掛時次郎」「灰燼」、溝口健二のトーキー作「ふるさと」などのシナリオも書いた。その後新興キネマから東宝に転じた。著書に「如月敏シナリオ集」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
如月敏 きさらぎ-びん
1903-1965 昭和時代の脚本家。
明治36年1月12日生まれ。昭和2年「新婚行進曲」でデビューして以来,伊奈精一監督とのコンビで日活サイレント映画の現代物に活躍。また「沓掛時次郎」(辻吉郎監督),「ふるさと」(溝口健二監督)などの作品をかいた。昭和40年9月27日死去。62歳。東京出身。中央商業卒。本名は渡辺恒茂。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 