如月菜(読み)きさらぎな

精選版 日本国語大辞典 「如月菜」の意味・読み・例文・類語

きさらぎ‐な【如月菜・二月菜】

  1. 〘 名詞 〙 アブラナ栽培品種。中国中部原産で、日本へは昭和九年(一九三四)頃輸入され、主に群馬県下で栽培される。葉は丸形で暗緑色表面にちりめん状のしわがあり、葉質は厚いが柔らかい。二、三月に収穫し、主に冬の煮物用野菜とする。《 季語・春 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む