普及版 字通 「姆」の読み・字形・画数・意味
姆
8画
(異体字)
10画
[字訓] うば
[説文解字]

[字形] 形声
声符は母(ぼ)。母代わりのうばなどをいう。〔説文〕十二下に
を挙げ「女師なり」とあり、〔儀礼、士昏礼、注〕に「
人年五十にして子無く、出でて復(ま)た嫁せず、能く
を以て人に
ふる
、今時の
母の
(ごと)し」とあり、保姆ともいう。[訓義]
1. うば、めのと、保姆。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕傅姆 メノト 〔字鏡集〕姆
女なり[熟語]
姆教▶・姆訓▶・姆師▶・姆傅▶・姆姆▶
[下接語]
傅姆・保姆
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

