姉歯村(読み)あねわむら

日本歴史地名大系 「姉歯村」の解説

姉歯村
あねわむら

[現在地名]金成町姉歯

一迫いちはさま二迫にのはさま両川の合流点の北側一帯を占める。南は東流する迫川を境に刈敷かりしき(現志波姫町)、北から東にかけては梨崎なしざき村、西はとみ(現築館町)に接する。迫川左岸は耕地が広がり、西部を奥州街道が通る。村名は「伊勢物語」などにみえる歌枕「姉歯の松」にちなむといわれ、次のような伝承がある。用明天皇の頃、気仙けせん高田たかた(現岩手県陸前高田市)の里より采女として朝日姫が都へ上ったが、その途次姉歯の村で重態となり死んだ。代わって妹の夕日姫が采女に選ばれ、朝日姫の霊を弔うためこの地に立寄り、墓の印に松を植えたという。「伊勢物語」には「栗原のあねはの松の人ならば都のつとにいざといはましを」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android