…彼によれば,どんな学問も第1の原理・原因を知ることによって初めて本当の知識となるのだが,自然の事象の原因となるものには4種類ある。すなわち,(1)形相因(何であるか,本質),(2)質料因(何からできているか,素材),(3)始動因(運動変化を起こさせるもの),(4)目的因(何のためか)がそれである。彼はタレス以来の彼に先立つ哲学者たちの求めていたものがこの4原因のどれかに当たり,その範囲を出るものではないと見た。…
※「始動因」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...