デジタル大辞泉
「娓娓」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
び‐び【娓娓】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 飽きないさま。うまず休まずいつまでも続けるさま。また、くどくどしいさま。副詞のようにも用いる。
- [初出の実例]「曹言愚極和尚来。宗鏡信仲和尚亦来。品坐談話娓々」(出典:臥雲日件録‐宝徳三年(1451)正月二〇日)
- 「娓々相語らんと欲するのみと」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉四)
- 「反措定提出の筆を娓々(ビビ)としてすすめてきたのである」(出典:島崎藤村(1946‐56)〈平野謙〉新生)
- [その他の文献]〔福恵全書‐刑名部・姦情・刁姦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 