嫁入婚(読み)よめいりこん

精選版 日本国語大辞典 「嫁入婚」の意味・読み・例文・類語

よめいり‐こん【嫁入婚】

〘名〙 結婚と同時に嫁が婿方に身柄を移す婚姻様式。⇔婿入婚

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「嫁入婚」の意味・わかりやすい解説

嫁入婚 (よめいりこん)

婚姻生活の場を当初から夫方(婿方)におく婚姻。夫処婚ともいう。一般に日本の婚姻形態は,夫妻の居住方式や婚姻成立儀礼の行われ方から婿入婚と嫁入婚に分類されるが,この婿入婚も婚姻初期は妻方に訪婚するが結局は夫方に居住する形態をとっている。嫁入婚の形式は,中世武家社会に形成されたものとされ,そこには家父長制をもとにする家の重視や,村外(遠方)の通婚がみられ,これを背景として仲人の重視,結納嫁入り,荷物送り,披露など婚姻諸儀礼の著しい発達があり,それらは小笠原流などの礼法によっていっそう形式をととのえている。村における婚姻は最近まで村内婚が一般であったが,それには婿入婚のみでなく,嫁入婚も広くみられた。嫁入婚の一般化には,武家社会の婚姻の影響が考えられている。各地にみられる慣行内容はさまざまであるが,婚姻成立にあたって,女方の承諾を得る婚約儀礼(結納)の重視,とくに嫁の引移り儀礼が婿方で公式儀礼として盛大に行われるのが一般的である。嫁入婚においては,嫁を婿の属する社会に加入させる儀礼が重視されており,披露宴に婿が出席しない例もあること,夫婦盃よりも婿の両親,とくに母(しゅうとめ)との親子盃が広く行われていたことなどからもうかがえる。このように夫婦生活が直ちに夫方で開始されたが,嫁は家長,主婦であるしゅうと,しゅうとめに仕えることを先決とされたことから,とくに嫁,しゅうとめの緊張関係が多くみられることになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「嫁入婚」の意味・わかりやすい解説

嫁入婚【よめいりこん】

夫婦の生活が婿方でなされる婚姻。婿入婚の対。鎌倉室町時代に武家社会に,以後民間にも広がった。嫁入婚では婿方の意志が重視され,恋愛は否定されて配偶者の選択権は家父に握られ,双方交渉も仲人を介して行うなど,父権的性格が強く,嫁に極度の忍従をしいることが多かった。
→関連項目足入婚夫方居住制初婿入りよばい

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「嫁入婚」の解説

嫁入婚
よめいりこん

夫処婚(ふしょこん)とも。嫁が婿方の家に引き移るか通うかする嫁入りによって成立する婚姻形式。婚姻成立祝は婿方で行い,夫婦の寝所は婿方の家に所属する。武家社会の成熟にともなって確立し,近世には伊勢流・小笠原流などの婚礼形式も整えられ,庶民の間にも普及した。当人どうしの自主性よりも家の要求に比重をおいた婚姻で,婚域の拡大や娘の労働力の生家における重要性の減少,儒教倫理の影響などが発生原因に考えられている。婿方・嫁方両家を仲立ちする仲人の重要性も増した。嫁入りしても婚姻成立祝がないまま婿方の家に嫁の資格を試されたりすることもあり,婚姻成立祝をしてもただちに婿方の家の主婦となることを意味しなかった。嫁の里方への依存性も少ない。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の嫁入婚の言及

【しゅうと・しゅうとめ(舅・姑)】より

…また祝言の前日にシュウトイリと称して,嫁の両親の夫の家への訪問を儀礼化している場合もある。 嫁が夫の家に入る嫁入婚においては,とくに嫁と夫の父母との関係がきわめて重要であり,また妻方への一時的訪婚をともなう婿入婚においては夫と妻の父母との関係も合わせて重要である。嫁入婚においてはとくに嫁と夫の父母,なかでも嫁と姑の関係は主婦権をもつ者とこれをやがて奪う者との関係であり,緊張関係が形成される。…

【嫁】より

…日本の婚姻は,個人よりも,家と家との関係でむすばれることが多く,配偶者の選択にあたっては家格のつりあいが重視された。嫁入婚の場合,女は婚出して夫の両親とともに生活することが多く,男の妻としての嫁よりは,家の嫁,夫の両親との関係における嫁としての意味が強かった。つまり日本の〈家〉制度のもとでは,嫁は夫婦関係よりは,むしろ家長夫婦であるしゅうと,しゅうとめに仕える従属的な親子関係が必要とされ,このことは嫁入儀礼がしばしば夫婦盃よりは,嫁と夫の親との盃事を中心に展開されていることにも示されている。…

※「嫁入婚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android