子供と家庭の童話(読み)こどもとかていのどうわ(その他表記)Kinder- und Hausmärchen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「子供と家庭の童話」の意味・わかりやすい解説

子供と家庭の童話
こどもとかていのどうわ
Kinder- und Hausmärchen

ドイツの言語学者グリム兄弟がドイツ各地で民衆の口から丹念に収集したメルヘンをまとめたもの。2巻。 1812~15年刊。その価値は同じロマン派の A.アルニムおよび C.ブレンターノの収集した民謡集『少年の魔法の角笛』 (1805~08) に匹敵する。内容的にも『白雪姫』『赤頭巾』『ヘンゼルとグレーテル』など世界中の子供に知られたものが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 角笛 魔法 少年

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む