子鍬倉神社(読み)こくわくらじんじや

日本歴史地名大系 「子鍬倉神社」の解説

子鍬倉神社
こくわくらじんじや

[現在地名]いわき市平 揚土

掻槌小路さいづちこうじの西の突当りに南面してある。子鍬倉稲荷神社ともいわれ、磐城平いわきたいら城の郭内三社の一つ。祭神宇迦之御魂命。旧県社。大同元年(八〇六)の草創と伝え、「延喜式」神名帳の磐城郡七座のうちに子鍬倉神社がみえる。一時中絶していたが、磐城平藩主内藤義孝がさくら町の稲荷の小祀を子鍬倉神社の古跡として復興し、揚土あげつち社殿を造営して神領二〇石を与えた。吉田定顕の「磐城枕友」によれば、四月七日の祭礼には車四両の車上に舞台を構え、子供芸の踊狂言があるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android