デジタル大辞泉
「孤弱」の意味・読み・例文・類語
こ‐じゃく【孤弱】
[名・形動]幼くて身寄りがないこと。また、そのさまや、その人。
「彼らの―を憐れんで」〈中島敦・山月記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐じゃく【孤弱】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 幼くて、みなしごであること。たよる人がなくてか弱いこと。また、そのような人やさま。
- [初出の実例]「愍二此孤弱之身一、施以二猶子之愛一」(出典:江都督納言願文集(平安後)三)
- [その他の文献]〔史記‐主父偃伝〕
- ② 組織や機構などが弱体であること。
- [初出の実例]「清帝の政府が孤弱にして寸分の抗拒力なきに乗じ」(出典:万朝報‐明治三六年(1903)一〇月一一日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 