共同通信ニュース用語解説 「学校の統廃合」の解説
学校の統廃合
公立小中校は、標準規模が全学年で12~18クラスと法令で定められている。小学校は1学年2~3クラス、中学校は4~6クラス。政府は学校の小規模化について何らかの対策を検討するよう自治体側に促しており、文部科学省は「1学年1クラス以下の場合、統合などを速やかに検討する」との考え方を示した手引を出している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...