精選版 日本国語大辞典 「学語」の意味・読み・例文・類語
がく‐ご【学語】
- 〘 名詞 〙
- ① 言葉を習うこと。また、言葉だけを通して学ぶこと。
- [初出の実例]「大乗の学者の道を達せず、意を不レ得してただ言をのみ学するをば学語の輩(ともがら)とて」(出典:梵舜本沙石集(1283)四)
- ② =がくじゅつご(学術語)
- [初出の実例]「現時用ひて居る法律学の用語は、多くは其源を西洋の学語に発して居って」(出典:法窓夜話(1916)〈穂積陳重〉四八)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...