精選版 日本国語大辞典 「学語」の意味・読み・例文・類語
がく‐ご【学語】
- 〘 名詞 〙
- ① 言葉を習うこと。また、言葉だけを通して学ぶこと。
- [初出の実例]「大乗の学者の道を達せず、意を不レ得してただ言をのみ学するをば学語の輩(ともがら)とて」(出典:梵舜本沙石集(1283)四)
- ② =がくじゅつご(学術語)
- [初出の実例]「現時用ひて居る法律学の用語は、多くは其源を西洋の学語に発して居って」(出典:法窓夜話(1916)〈穂積陳重〉四八)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...