孫疲れ(読み)まごづかれ

知恵蔵mini 「孫疲れ」の解説

孫疲れ

祖父母世代が孫の世話で疲弊することを指す造語。夫婦共働きの家庭が増え、祖父母世代の育児サポートが一般化するに伴い、増加している。子供世代の晩婚化により、祖父母世代が定年退職をした後、体力気力が衰えてから孫ができるケースが多いことも要因一つとなっている。日常的に孫の世話を託されることによる肉体的、精神的、経済的な負担から、体調悪化や家族問題へと発展するケースも少なくない。

(2015-12-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む