孵化酵素(読み)ふかこうそ(その他表記)hatching enzyme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「孵化酵素」の意味・わかりやすい解説

孵化酵素
ふかこうそ
hatching enzyme

ある種の動物孵化の際,胚の細胞から分泌される卵膜を溶かす酵素。蛋白質分解酵素から成る。ウニでは胞胚の細胞,イモリでは幼生頭部にある前額腺,メダカでは幼生の内胚葉性巨大細胞から分泌される。精製が進み,結晶化されているもの (ムラサキウニ) もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android