宅磨為成(読み)たくまためなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宅磨為成」の解説

宅磨為成 たくま-ためなり

?-? 平安時代中期の画家。
宅磨為遠(ためとお)の父ともいわれるがあきらかでない。「古今著聞集」に宇治平等院鳳凰堂の扉絵を1日でえがいたとある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む