宇多派(読み)うだは

精選版 日本国語大辞典 「宇多派」の意味・読み・例文・類語

うだ‐は【宇多派】

  1. 〘 名詞 〙 刀工一派文保一三一七‐一九)の頃、大和国奈良県宇陀(=宇多)郡から越中国富山県)に移住したと伝えられる古入道国光を祖とする。その門流で、吉野朝時代から室町時代にわたって同国に繁栄し、宇多を姓としたものをさす。宇多国房、国弘、友弘、国次らが、よく知られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む