宇奈古(読み)うなこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇奈古」の解説

宇奈古 うなこ

?-? 奈良時代,蝦夷(えみし)の首長
俘囚(ふしゅう)(朝廷に帰属した蝦夷)。宝亀(ほうき)11年(780)陸奥(むつ)の伊治呰麻呂(いじの-あざまろ)の乱の影響出羽(でわ)におよんだ際,秋田城下にすむ宇奈古らは朝廷に対して,城を廃棄するのか,存続させるのかと不安をうったえた。そこで,城の維持補強がきめられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む