宇奈古(読み)うなこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇奈古」の解説

宇奈古 うなこ

?-? 奈良時代,蝦夷(えみし)の首長
俘囚(ふしゅう)(朝廷に帰属した蝦夷)。宝亀(ほうき)11年(780)陸奥(むつ)の伊治呰麻呂(いじの-あざまろ)の乱の影響出羽(でわ)におよんだ際,秋田城下にすむ宇奈古らは朝廷に対して,城を廃棄するのか,存続させるのかと不安をうったえた。そこで,城の維持補強がきめられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む