宇山道朔(読み)うやま どうさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇山道朔」の解説

宇山道朔 うやま-どうさく

1837*-1905 明治時代医師
天保(てんぽう)7年11月25日生まれ。長崎でまなんだのち,江戸にもどり開業。維新後桜井郁二郎らにまなぶ。明治12年高松凌雲の同愛社病院設立にくわわり,診療に従事した。明治38年3月19日死去。70歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む