宇田森村(読み)うだもりむら

日本歴史地名大系 「宇田森村」の解説

宇田森村
うだもりむら

[現在地名]和歌山市宇田森

名草なくさ郡に属し、北野きたの村の東南にある。村域は平野で、東の宇田、西の森に分れていた。藤田ふじた村から西流してきたろつ用水の一流は、当村西南のきた村境で南西に流れる一流(現鴨居川)と、西流する一流に分れる。古代大屋おおや(和名抄)の内と考えられ、大屋都姫おおやつひめ神社の神戸などもあったと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む