宇都宮泰藤(読み)うつのみや やすふじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇都宮泰藤」の解説

宇都宮泰藤 うつのみや-やすふじ

?-? 鎌倉-南北朝時代武将
宇都宮公綱(きんつな)のいとこの子。建武(けんむ)2年(1335)脇屋義助に属し,京都山崎で足利尊氏とたたかい敗れる。翌年新田義貞にしたがい越前(えちぜん)(福井県)にのがれ,足利方の高師泰(こうの-もろやす)らとたたかう。のち出家した。通称美濃(みの)将監

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む