安倍政権の通商政策

共同通信ニュース用語解説 「安倍政権の通商政策」の解説

安倍政権の通商政策

トランプ米政権が環太平洋連携協定(TPP)から離脱し、保護主義に傾く中、安倍政権自由貿易を推進。米国のTPP復帰を視野に入れながら/(1)/米国を除く11カ国によるTPP/(2)/欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)/(3)/日米貿易協定/(4)/東アジア地域包括的経済連携(RCEP)―の「四つのフロント」で自由化に取り組む。日米協定については発効後の折衝を経て、積み残しの関税協議のほか、今回の合意に含まれなかったサービス分野などに関する「交渉を開始する意図」を両国間で確認した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む