清和政策研究会(読み)セイワセイサクケンキュウカイ

デジタル大辞泉 「清和政策研究会」の意味・読み・例文・類語

せいわ‐せいさくけんきゅうかい〔‐セイサクケンキウクワイ〕【清和政策研究会】

自由民主党に存在した派閥の一。保守合同前の日本民主党起源を持ち、自由党軽武装・経済重視路線に対して、憲法改正自主防衛などの政策を掲げる。昭和37年(1962)に福田赳夫党風刷新連盟として旗揚げ。昭和54年(1979)に清和会改称。平成6年(1994)に党の下野を機に解散したが、平成10年(1998)に清和政策研究会として復活して以降、小泉安倍福田康夫ら首相を輩出し権勢をふるった。令和4年(2022)の安倍暗殺以降、集団指導体制を採ったが、令和6年(2024)資金の裏金化問題を受けて解散した。
清和政策研究会の系譜:(派から)→福田派安倍派三塚派→(解散)→森派町村派細田派安倍派→(解散)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 系譜 岸派

共同通信ニュース用語解説 「清和政策研究会」の解説

清和政策研究会

福田赳夫元首相が1979年に創設した自民党の派閥。結成時は「清和会」だったが、98年に「清和政策研究会」に改称された。安倍晋三氏が会長に就任した2021年11月以降、「安倍派」と呼ばれるようになった。政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、派内の実力者「5人組」の松野博一氏や西村康稔氏らが閣僚や党幹部を辞任した。東京地検特捜部は1月19日、政治資金規正法違反の罪で派閥の会計責任者を在宅起訴。派閥の解散が決まった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android