あんてい‐つうか‥ツウクヮ【安定通貨】
- 〘 名詞 〙 発行量の人為的な調節により、価値の安定している通貨。通貨の側から物価水準の不安定な変動をもたらすことなく、景気を安定させるために必要とされる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
安定通貨【あんていつうか】
物価の安定した状態をもたらすように政策的に管理されている通貨。1930年代に各国が金本位制度を放棄したのち,景気回復を政策目標としながら物価の安定,ひいては適度な引上げをはかった際に,安定通貨がスローガンとされた。ケインズの管理通貨制度論の一側面をなす。
→関連項目補整ドル
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 