安心院の鏝絵(読み)あじむのこてえ

事典 日本の地域遺産 「安心院の鏝絵」の解説

安心院の鏝絵

(大分県宇佐市安心院町)
おおいた遺産指定の地域遺産
大分県は特に鏝絵(こてえ)が多く全県で700件以上が確認されており、内80件は宇佐市安心院町にある。ほぼ明治期の作品(一部大正・平成期)。1996(平成8)年には「大分の鏝絵習俗」として国の無形民俗文化財選定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む