安歩村(読み)あぶむら

日本歴史地名大系 「安歩村」の解説

安歩村
あぶむら

[現在地名]関金町安歩

小鴨おがも川の中流域に位置し、南部で同川と矢送やおくり川が合流する。安部村とも記した。東は生竹なまだけ村・みみ(現倉吉市)、西は大鳥居おおとりい村・小鳥居ことりい村、南は湯関ゆのせき村、北は鴨河内かもごうち(現倉吉市)備中往来が通り、南西部で同往来から大山道(川床道)が西に分れる。寛永一一年(一六三四)洪水を境に(因府年表)集落は逐次北側の丘陵台地に移転したといい、膳を斜めに積んだ形に集落が形成されたため俗に膳棚ぜんだな村とも称された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む