安気(読み)アンキ

デジタル大辞泉 「安気」の意味・読み・例文・類語

あん‐き【安気】

[名・形動]心に苦しみがなく、気楽でのんびりしていること。また、そのさま。
「―な心持で彼と向い合う」〈有島星座

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「安気」の意味・読み・例文・類語

あん‐き【安気】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 心配がないこと。心の安らかなこと。気楽なこと。また、そのようなさま。
    1. [初出の実例]「夫にまた娵(よめ)が直(すなほ)な者での、朝晩よく気をつけて呉るからの、是がまた一つの安気(アンキ)よ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む