20世紀日本人名事典 「安永義章」の解説 安永 義章ヤスナガ ヨシアキ 明治・大正期の工学者 大阪高工校長。 生年安政2年11月23日(1855年) 没年大正7(1918)年7月6日 出身地肥前国佐賀(佐賀県) 学歴〔年〕工部大学校(現・東京大学工学部)卒 経歴明治16年陸軍省技師となり、18年兵器製造技術研究のためドイツとフランスに留学。のち八幡製鉄所技師を経て、37年大阪高工(現・大阪大学工学部)校長となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安永義章」の解説 安永義章 やすなが-よしあき 1855-1918 明治-大正時代の工学者。安政2年11月23日生まれ。明治16年陸軍省技師となり,18年から兵器製造技術研究のためドイツとフランスに留学。のち八幡(やはた)製鉄所の技師をへて37年大阪高工(阪大工学部の前身)校長となった。大正7年7月6日死去。64歳。肥前佐賀出身。工部大学校(現東大工学部)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by