完調(読み)カンチョウ

デジタル大辞泉 「完調」の意味・読み・例文・類語

かん‐ちょう〔クワンテウ〕【完調】

身体などの調子が完全で、持っている力を十分に発揮できる状態にあること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「完調」の意味・読み・例文・類語

かん‐ちょうクヮンテウ【完調】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 身体や機械の調子、物事の進み具合などが最良の状態であること。また、そのさま。また、それらを最良の状態にすること。
    1. [初出の実例]「抑正心を以て規則とせば、別に区々の立法あらずとも能く常に完調なることを得ん」(出典:彼日氏教授論(1876)〈ファン=カステール訳〉九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む