宗屋敷跡(読み)そうぎやしきあと

日本歴史地名大系 「宗屋敷跡」の解説

屋敷跡
そうぎやしきあと

[現在地名]吉備町下津野

吉備野きびのにあり、周囲を柑橘園に囲まれて小さな森と古井戸、三基の宝篋印塔がある。連歌師宗祇の屋敷跡と伝えられ、県指定史跡。「続風土記」が、下津野しもつのにある浄土宗西山派勝福しようふく寺の「境内に三の石塔あり、吉備大臣夫婦并宗祇の墓といふ」と記すのがこの宝篋印塔であろう。いずれも銘文・紀年銘がないが、様式手法から推定して室町初期の作とされる(吉備町誌)

宗祇の生国については諸説あるが、江戸時代になって紀州説が相次ぎ、本居宣長は下津野村という(玉勝間)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android