宗教心(読み)シュウキョウシン

デジタル大辞泉 「宗教心」の意味・読み・例文・類語

しゅうきょう‐しん〔シユウケウ‐〕【宗教心】

神や仏などを認め、その畏敬から生じる敬虔けいけん気持ち。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宗教心」の意味・読み・例文・類語

しゅうきょう‐しんシュウケウ‥【宗教心】

  1. 〘 名詞 〙 宗教を信じようとする気持。神仏、その他超自然的な力に対するおそれとうやまいから生まれる敬虔(けいけん)心持。また、宗教を信じている人の持つ博愛精神。信仰
    1. [初出の実例]「殆ど憫笑に堪ざる宗教を奉守したるは適以て宗教心の須臾も離れ難きを示すに足らん」(出典:真理一斑(1884)〈植村正久〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む