官製ワーキングプアー(読み)カンセイワーキングプアー

デジタル大辞泉 「官製ワーキングプアー」の意味・読み・例文・類語

かんせい‐ワーキングプアー〔クワンセイ‐〕【官製ワーキングプアー】

国・地方自治体等の公的機関で、収入待遇などが恵まれない状態で働く、非正規雇用労働者のこと。雇い止めや低時給、正規雇用とほぼ同じ労働賃金格差があるなど、民間企業の場合と同様の問題があるとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む