官邸対策室(読み)カンテイタイサクシツ

デジタル大辞泉 「官邸対策室」の意味・読み・例文・類語

かんてい‐たいさくしつ〔クワンテイ‐〕【官邸対策室】

大規模災害事故テロ感染症などの緊急事態が発生した際に、官邸危機管理センターに設置される組織。関係省庁から局長級の職員が参集し、事態掌握や初動対応にあたる。室長内閣危機管理監。→情報連絡室官邸連絡室

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む