定圧気体温度計(読み)テイアツキタイオンドケイ

化学辞典 第2版 「定圧気体温度計」の解説

定圧気体温度計
テイアツキタイオンドケイ
constant-pressure gas thermometer

気体圧力一定に保っておけば,温度によって気体の体積がかわるので,これを温度測定に利用するものである.現在では,温度の定点の値を決めるような場合にのみ利用されている.温度がかわったとき,容器内の圧力を完全に一定に保つことは困難であるので,精密な測定では圧力の変動による補正をほどこさなければならない.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 定点

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む