日本歴史地名大系 「定山渓鉄道」の解説
定山渓鉄道
じようざんけいてつどう
- 北海道:札幌市
- 定山渓鉄道
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…定山の死後元湯経営は他に移ったが,その下流には温泉宿を経営する者も現れ,明治末には温泉宿も3軒となった。1918年には札幌から定山渓鉄道が開設され,温泉への客も増え,さらに付近での発電所建設,豊羽(とよは)鉱山開発が行われて鉄道利用客も増えた。29年鉄道の電化で本格的な温泉街が形成された。…
※「定山渓鉄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...