精選版 日本国語大辞典 「定比例法則」の意味・読み・例文・類語 ていひれい‐の‐ほうそく‥ハフソク【定比例法則】 〘 連語 〙 物質を構成する原子の種類とその量の比に関する法則。化合物をつくっている各成分元素の質量の比は常に一定であるというもの。一七九九年、フランスのJ=L=プルーストが発見。たとえば水の場合は水素と酸素の重量比率は常に一対八で変わらないなど。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 ピラティススタジオの事務スタッフ/店長候補/資格不問/賞与年2回あり/社員割引有 CLUBPILATES 千葉店 千葉県 栄町 月給26万20円~40万円 正社員 事務スタッフ 洛東タクシー株式会社 京都府 京都市 時給1,150円~ アルバイト・パート Sponserd by