宝月 欣二
ホウゲツ キンジ
昭和期の植物生態学者 東京都立大学名誉教授。
- 生年
- 大正2(1913)年7月10日
- 没年
- 平成11(1999)年12月19日
- 出身地
- 長野県長野市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学理学部植物学科〔昭和13年〕卒,東京帝国大学大学院修了
- 学位〔年〕
- 理学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 勲三等旭日中綬章
- 経歴
- 東大副手を経て、昭和27年東京都立大学助教授、29〜52年教授。ほかに日本植物学会会長、日本生態学会会長を歴任。著書に「生物と環境」「水界生態系」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
宝月欣二 ほうげつ-きんじ
1913-1999 昭和時代の植物生態学者。
大正2年7月10日生まれ。昭和29年都立大教授となり,のち玉川大教授。植物の物質生産や物質経済の研究で知られる。日本植物学会会長,日本生態学会会長をつとめた。平成11年12月19日死去。86歳。長野県出身。東京帝大卒。著作に「生物経済学―植物を中心にして」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
宝月 欣二 (ほうげつ きんじ)
生年月日:1913年7月10日
昭和時代の植物生態学者。東京都立大学教授
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 