客を引く(読み)キャクヲヒク

精選版 日本国語大辞典 「客を引く」の意味・読み・例文・類語

きゃく【客】 を 引(ひ)

  1. 遊郭旅館などで客を誘い寄せる。客を誘って呼び込む。
    1. [初出の実例]「珈琲店に坐して客を延く女を見ては」(出典:舞姫(1890)〈森鴎外〉)
  2. ( 一般的に ) 客を招き入れる。
    1. [初出の実例]「其処で食事をすれば睡眠もするし、客も引くといふ風であった」(出典:父の婚礼(1915)〈上司小剣〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む