宮の中(読み)みやのうち

精選版 日本国語大辞典 「宮の中」の意味・読み・例文・類語

みや【宮】 の 中(うち)

  1. 皇居の中。宮中禁中
    1. [初出の実例]「時に中臣連彌気、禁省(ミヤノウチ)より出(まか)でて曰さく」(出典日本書紀(720)舒明即位前(寛文版訓))
  2. 神社境内
    1. [初出の実例]「しるべし奉るべし。宮のうちへは叶ふまじければ、よそより」(出典:とはずがたり(14C前)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 禁省 ウチ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む