宮城美能留(読み)ミヤギ ミノル

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「宮城美能留」の解説

宮城 美能留
ミヤギ ミノル


職業
琉球舞踊家

専門
組踊

肩書
宮城美能留沖縄歌舞団団長

資格
重要無形文化財技能保持者(組踊)

本名
宮城 稔(ミヤギ ミノル)

生年月日
昭和10年 3月13日

出生地
沖縄県 那覇市

学歴
那覇高〔昭和29年〕卒

経歴
琉球舞踊家・宮城能造長男。昭和29年田代タカ子に「諸屯」などを、31年父、真境名由康、玉城盛義、上間朝久に組踊を学ぶ。32年宮城稔舞踊研究所を始め、45年宮城美能留沖縄歌舞団を結成。同年ソ連とポーランドで公演を行ったのを皮切りに、欧州、米国、北アフリカなど約30ケ国、80都市で公演、琉球舞踊を全世界に紹介する役割を担った。46年舞劇「パナリの恋」「悲恋瓦屋節」を発表して以来、歌舞劇の創作にも取り組んだ。47年本土復帰に伴い、組踊が国指定重要無形文化財に指定され、後継者に認定された。59年の沖縄伝統舞踊保存会の結成にも尽力した。61年末期癌に冒されながら組踊十番の一挙上演を成し遂げ、62年51歳で病没した。

没年月日
昭和62年 2月22日 (1987年)

家族
長女=宮城 早苗(琉球舞踊家)

伝記
終幕の思想演劇人の死 北川 登園 著(発行元 白水社 ’93発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android