宮城 音五郎
ミヤギ オトゴロウ
- 肩書
- 元・宮城県知事,東北工業大学長,東北大名誉教授
- 生年月日
- 明治16年8月
- 出身地
- 埼玉
- 学歴
- 東京帝国大学機械科〔明治41年〕卒
- 経歴
- 仙台高工教授を経て、大正6年から2年間米英に留学。8年東北大学教授に就任、昭和20年停年により退官。27年宮城県知事選挙に出馬して当選。
- 没年月日
- 昭和42年9月14日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
宮城 音五郎
ミヤギ オトゴロウ
大正・昭和期の機械工学者 東北工業大学初代学長;東北大学名誉教授;宮城県知事。
- 生年
- 明治16(1883)年8月3日
- 没年
- 昭和42(1967)年9月14日
- 出身地
- 埼玉県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工科大学〔明治41年〕卒
- 経歴
- 大正8年新設の東北帝大工学部教授に就任。のち学部長を務め、昭和20年退官。27年から宮城県知事を1期。39年東北工業大学初代学長。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
宮城音五郎 みやぎ-おとごろう
1883-1967 大正-昭和時代の機械工学者。
明治16年8月3日生まれ。仙台高工教授をへて,大正8年創設の東北帝大工学部機械科の初代教授。流体力学,機構学の研究で知られ,沼知福三郎,成瀬政男らをそだてた。昭和27年宮城県知事,39年東北工大初代学長。昭和42年9月14日死去。84歳。埼玉県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 