すべて 

宮崎の家族3人殺害事件

共同通信ニュース用語解説 「宮崎の家族3人殺害事件」の解説

宮崎の家族3人殺害事件

2010年3月1日夜、宮崎市の住宅で、住人奥本おくもとくみ子さん=当時(24)=と母池上貴子いけがみ・たかこさん=同(50)=が死亡しているのが見つかり、くみ子さんの生後5カ月の長男雄登ゆうとちゃんが行方不明となった。くみ子さんの夫で建設会社社員だった章寛あきひろ被告が「長男を埋めた」と供述。近くの資材置き場で遺体が見つかった。10年12月の一審死刑判決は動機を「家族生活全般に鬱憤うっぷんを募らせ、義母〓(口ヘンに七)責しっせきをきっかけに、自由で1人になりたいと思った」と認定。12年3月の福岡高裁宮崎支部判決も死刑を支持した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む