宮崎丈二(読み)ミヤザキ ジョウジ

20世紀日本人名事典 「宮崎丈二」の解説

宮崎 丈二
ミヤザキ ジョウジ

大正・昭和期の詩人,画家



生年
明治30(1897)年1月6日

没年
昭和45(1970)年3月25日

出生地
千葉県銚子市

学歴〔年〕
専修大学中退

経歴
白樺」の影響をうけて文学関心を抱く。画家としては大正8年草土社展に入選し、同人となる。9年中川一政らと「詩」を創刊し「冬が来た」「機関車」などを発表。13年「爽やかな空」を刊行。昭和2年「河」を主宰。他の詩集に「太陽の娘」「白猫眠る」「燃える翼」「独坐」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 経歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む